下市田保育園の大規模改修について、進捗情報・改修概要をお知らせします。下図は完成予想図(外観)です。
改修工事の進捗情報
2月の完成、引き渡しに向け、順調に工事が進んでいます。今後、内装の仕上げ、調理室内の調理備品取り付け、園庭の遊具設置などを進めます。
【写真1・2】園舎外観(正面と裏面)【写真3・4】玄関ホール部と職員室内【写真5・6】3歳以上児保育室内と増築した中廊下部【写真7・8】3歳以上児トイレと未満児保育室内【写真9・10】遊戯室と調理室内(令和7年1月16日撮影)
工事工区をA~Eの5工区(A~C工区:保育室・職員室、D工区:前テラス部・中廊下部、E工区:遊戯室・新調理室部分)に分け、工区ごと段階的に工事を進めることで、工期の短縮に努めます。
(現場事務所と安全対策について)
下市田学校側の駐車場に現場事務所を設置しました。工事車両出入り口にカーブミラーを設置し、通学時間帯は、工事車両の出入りを極力少なくするよう計画します。大型車両が頻繁に出入りする時は、事前に学校へ周知のうえ、安全巡視員を配置するなど、安全対策に配慮します。
工事説明会資料(工事概要・安全対策など) (PDF 758KB)
下市田保育園の大規模改修の概要
- 建物の躯体(現在の基礎や柱など)をいかした大規模改修
- 耐震補強工事(木造部)とそれに付随した工事
- 給食調理室を現在の基準に合わせて改修
- 一部増築(中廊下や給食室部分)し、部屋配置などレイアウト変更
職員室(相談室等含む)、総合玄関を北側に配置、現外テラス部分に中廊下を増築、現遊戯室部分に給食調理室を配置(一部増築)、現給食室部分に多目的ホールを設置する。現職員室部分に0歳児保育室(沐浴室、調乳室、洗濯室含む)を設置、1・2歳児保育室内にトイレを設置する。(現定員120名を90名に減員)
- 壁、床、天井、屋根等の内外装工事
- トイレ、給食室の乾式化
- 照明のLED化、冷暖房機器等の更新
- 断熱材(床・壁・天井)設置と断熱サッシ(ペアガラス)への更新
- 太陽光発電設備、床暖房設備設置
- 園庭の水はけ対策、駐車場の舗装、遊具新設・移設ほか外構の整備
改修図面
1.【配置図】下市田保育園大規模改修工事 建築図面 (PDF 93.4KB)
2.【改修平面図】下市田保育園大規模改修工事 建築図面(PDF 231KB)
3.【立面図】下市田保育園大規模改修工事 建築図面 (PDF 78.1KB)
4.【(参考)改修前の平面図】下市田保育園大規模改修工事 建築図面 (PDF 78.7KB)
耐震診断結果(現況)と耐震化後の想定値
【木造部(上部構造評点)】
X方向:現況0.66→耐震化後1.39
Y方向:現況0.80→耐震化後1.73
※判定基準1.0以上「(震度6強の大地震に対して)一応倒壊しない」になるよう耐震化を行う。
【鉄骨部(現遊戯室部分)診断結果】
X方向:Iso値2.25、q値5.24
Y方向:Iso値1.77、q値2.49
※構造耐震指標(Iso=0.7、q=1.0)を大きく上回り、倒壊の危険性は低い。
これまでの経過について
令和6年6月7日 工事請負業者決定(株式会社三六組)
令和6年6月11日 工事請負(仮)契約
令和6年6月14日 工事請負契約議会議決(工期:令和6年6月14日~令和7年2月28日)
令和6年7月1日~ 工事開始・事務所開設