第1回時短調理講座~肩の力を抜いていこう!~
7世帯(総勢24名)のご家族が参加くださり、時短調理講座を開催しました。

講師の町管理栄養士から、まずは調理のポイントを学びました。
【今回講座の時短ポイント】
・野菜の下茹ではレンジでチン!
・旬の食材を使って皮むきはしない!
・冷凍野菜をうまく使おう
・さかなの缶詰は栄養もバッチリで万能です
さて、いよいよみんなで調理スタート!
<簡単パフェ>

好きなコップに材料を詰めていくだけの、簡単パフェからスタート。
お姉ちゃんと協力し合って作っています^^
<オクラのさっぱり和え>

子ども用包丁を使って、食材カットにチャレンジ!
真剣なまなざしが素敵です。

僕もできたよー!
<お豆のスープ>

弟は早々に飽き、家族を代表して調理する兄。
<おさかなバーガー>

家族みんなで参加くださいました^^

バンズにおさかなハンバーグを挟みます。
<完成!>

大きなハンバーガーが出来ました!
おさかなハンバーグの甘じょっぱいたれのにおいが、食欲をかきたてます・・・!

ごちそうさまでした。
その後・・・
お腹も膨れてハイテンションの子供たちでした^^

【当日レシピはこちらからご覧ください】
【当日の様子を動画でご覧いただけます】
