令和6年度に山吹区とのワークショップ等を重ね策定した「山吹下河原未来ビジョン」の具現化に向け、「特定用途制限地域」の設定を計画しています。
いただいた意見をもとに作成した最終計画案に関する説明会を開催します。
令和7年5月から6月にかけて開始した意見交換会や、ホームページでの意見募集にていただいた意見をもとに最終調整した計画案に関する説明会を、下記日程にて開催します。
対象 | 会場 | 開催日時 |
山吹区の皆さま | やすらぎ荘 | 令和7年8月19日火曜日 午後7時00分から |
高森町全体 | 高森町福祉センター | 令和7年8月20日水曜日 午後7時00分から |
特定用途制限地域とは
用途地域の定められていない区域において、合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途を定める地域です。
「建ってほしくない建物の種類や業種(例:住居、店舗、事務所、工場、遊戯施設等)、規模」を条例で指定することで、地域の土地利用やまちづくりの"あるべき姿"を目指すための制度の一つです。
特定用途制限地域の設定後は、その後の土地の開発等に対して、条例に基づく一定の制限がかかることになります。
計画案についての意見交換会を開催します(全日程終了しました)
特定用途制限地域の計画案について、多くの皆様よりご意見を募集するため、下記日程にて意見交換会を開催します。
やすらぎ荘、高森町福祉センターでの意見交換会にご参加ください。
対象 | 会場 | 開催日時 |
山吹区の皆さま | やすらぎ荘 | 令和7年6月12日木曜日 午後7時00分から |
高森町全体 | 高森町福祉センター | 令和7年6月24日火曜日 午後7時00分から |
意見交換会資料
関連するページ等はこちらからご確認ください
都市計画に関する概要(長野県ホームページ) (注)リンク先の「5.土地利用」をご覧ください。
広くご意見を募集します(意見募集は終了しました)
ご都合のつかない方や遠方にお住まいで、意見交換会にお越しいただけない方からも広く意見募集いたします。
ご意見がございましたら下記リンク先のフォームにてご入力の上、送信してください。
ご意見入力期限
令和7年6月30日月曜日 午後5時まで