高森町第7次振興総合計画 【令和7年度】地域幸福度(Well-Being)アンケート
背景
高森町では、第7次振興総合計画(まちづくりプラン)(令和2年度~令和11年度)によって、まちづくりを進めています。
令和7年度からのまちづくりプラン後期計画では、将来像の達成度を、町民の皆さんの「幸福度」(Well-Being)により総合的に判断しながら、まちづくりを進めていきます。
幸福度(Well-Being)とは?
well(よい)とbeing(状態)からなる言葉です。
人が身体的・精神的・社会的に良い状態にあることをいい、短期的な幸福だけでなく、生きがいや人生の意義といった将来にわたる幸福も含まれています。
個人がそれぞれの幸せや生きがいを感じるとともに、地域や社会が幸せや豊かさを感じられる良い状態にあることも含みます。
アンケートについて
目的
町民の皆さんの「幸福度」を把握するために、デジタル庁の「地域幸福度(Well-Being)指標」を活用します。
この指標は、インターネットで公表されているデータや、国などの統計データなどから把握する「客観指標」と、町民の皆さんへのアンケートで把握する「主観指標」から、皆さんの「暮らしやすさ」と「幸福感」を数値化・可視化したものです。
町民の皆さんの「幸福度」を可視化し、結果を分析することで、よりよいまちづくりに役立てていきたいと考えています。
対象
高森町民の皆さん
期間
令和7年4月8日火曜日から5月31日土曜日まで
設問
回答者情報3問、標準設問50問、町独自設問2問
所要時間
10分程度
回答方法
次のいずれかの方法によりご回答ください。
-
調査票に記入し、役場窓口アンケート回収BOXへ投函
(広報たかもり4月号で配布した調査票用紙または、以下を印刷)
令和7年度 Well-Beingアンケート調査票 (PDF 761KB) -
スマホやパソコンからWEB回答
(以下のURLまたは二次元コードから)
https://x.gd/neU8z
その他
このアンケートは、デジタル庁が開発した自治体アンケート調査支援システムを利用しています。
アンケートでは個人情報の収集を行っておらず、個人が特定されることは一切ありません。
お答えいただいた内容は、高森町の地域幸福度(Well-Being)指標(客観指標)として集計し、デジタル庁のホームページ上に結果が公開されます。
「地域幸福度(Well Being)指標」に関する詳細は以下のサイトをご覧ください。
出所:一般社団法人スマートシティ・インスティテュート
公開先:デジタル庁https://well-being.digital.go.jp