本文へ

高森町のインスタグラムアカウントへのアイコン 高森町のXアカウントへのアイコン
クローズ
SEARCH

検索

閉じる
ASSIST

閲覧支援

外国語
文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
閉じる

上手な医療のかかり方~まずは身近なかかりつけ医を持ちましょう!!~

ホーム記事上手な医療のかかり方~まずは身近なかかりつけ医を持ちましょう!!~

町民の皆さんが、安心して医療を受けるためには一人一人のかかり方がポイントです。

上手に医療にかかると、自分自身の金銭的な負担、時間的な負担、体力的な負担が軽くなるほか、医療機関、医療従事者側への負担も軽減されます。

まずは「かかりつけ医」を持ちましょう!!

日常生活における健康の相談から、傷病による受診や通院など「かかりつけ医」はどの世代の方にとっても健康をサポートする頼もしい存在となります。

「かかりつけ医」を持つメリット。

1,気軽に診てもらえて、健康についてなんでも相談できる

2,日ごろの健康状態を知ってもらえる

3,症状に応じた専門家を紹介してもらえる

4,病気の予防や早期発見・早期治療にもつながる

医療を探すときは「ながの医療情報Net」

長野県内の医療機関の情報を検索できる、長野県が運営しているサイトです。住所や診療科、症状といった条件から医療機関を検索することができます。

長野県広域災害・救急医療情報システム「ながの医療情報Net」

次は「かかりつけ医」と「大病院」は連携してい地域医療を支えていることを知ろう!

大病院は、重症度が高い患者に対し、専門的かつ高度な医療を行っています。専門的な治療や検査が必要な場合は「かかりつけ医」や他の「医療機関」から紹介してもらえます。

じつは休日・夜間に不要不急な受診をすると迷惑をかける場合があります

病院では、休日・夜間は救急車で運ばれた患者さんや、緊急性の高い患者さんを優先的に診ることになります。大勢の患者さんが緊急性の低い受診をしてしまうと、大変混み合い、病院に迷惑をかけてしまいます。緊急でなければ、休日や夜間の受診は控え、平日の診療時間内に受診しましょう。

休日・夜間の相談窓口

急な病気やケガ等で救急車を呼ぶか、病院に行くか迷ったときに、看護師等の相談員から電話でアドバイスがもらえます。

「子ども」の急な病気やけがの時は子ども医療電話相談(#8000)

相談時間:毎日19時から翌8時まで

「大人」の急な病気やけがの時は長野県救急安心センター(#7119)

相談時間:平日19時から翌8時まで、土日・祝日24時間対応

知っておきたい!制度・サービス

上手な医療のかかり方BOOK

情報をまとめたリーフレット。印刷しておくと便利です。

上手な医療のかかり方_D3

厚生労働省|上手な医療のかかり方.jp

 

 

 

 

 

カテゴリー