活動報告
8月30日(土)35回目となる平和へのかけはし使節団の報告会が、高森町福祉センター大ホールで行われました。 主催者である町長からあいさつがあり、教育委員会事務局からは、平和へのかけはし使節団の活動報告と、広島平和バス派遣のビデオを鑑賞しました。団員は懐かしそうにビデオを見つめており、来賓の皆さんも興味深そうに鑑賞していました。
団員が感じたこととは…?
今年は21名の団員に参加していただき、全員が参加した感想を発表しました。
「平和記念資料館では胸が締め付けられた」
「式典で鳥肌が立った」
「想像以上の悲惨な状況が衝撃だった」
「憤りと悲しさで涙が止まらなかった」などなど
様々な感想が寄せらせました。
私たちができることは?
団員のほとんどが、学んだことを今後に活かしていきたいと、強い思いを込めて発表してくれました。
「自分がハッピーになれば、周りもハッピーになる」
「身近な人を大切にしたい」
「学んだことを伝えていきたい」
「世界で何が起こっているのかニュースや本を読みたい」などなど
今後の決意を表明している団員もいました。
そして既に平和のために行動した団員もいました。
平和記念式典で広島市の小学6年生が堂々と訴えた平和への誓いのように、「たとえ一つの声でも、学んだ事実に思いを込めて伝えれば、変化をもたらすことができるはずです。」を信じて、これからもできることから始めていきたいです。
第35回平和へのかけはし使節団 活動終了
以上を持ちまして第35回平和へのかけはし使節団の活動が終了いたしました。参加して下さった21名の団員の皆様、本当にありがとうございました。そしてこの記事を読んでくださった皆様にも感謝申し上げます。
平成元年から続く当事業は今年で35回目を迎え、来年は36回目となります。
みなさんも今一度平和について考えてみませんか?
高森町平和へのかけはし使節団は平和への一歩を踏み出します。