令和7年度民生児童委員の一斉改選に伴い、令和7年12月1日から活動いただく民生児童委員の募集を行います。
民生児童委員とは
民生委員は、民生委員法に基づき厚生労働大臣により委嘱がなされます。活動内容として、地域の相談役や見守り役としてボランティア活動を行い、任期は3年です。民生委員は、児童福祉法に定める児童委員も兼ねており、ここでは「民生児童委員」と略して標記をしております。
高森町内の民生児童委員の定数は28名です。このうち、主任児童委員の定数は2名です。
募集内容
対象者
満18歳以上であり、引き続き3ヵ月以上高森町に居住されている方
広く社会の実情に通じ、社会福祉活動に理解と熱意がある方
生活が安定しており、健康であり、民生児童委員活動に必要な時間が割ける方
高森町に居住しており、その居住地域の実情を把握しており、住民が気軽に相談できる方
なお、国家公務員法、地方公務員法の適用を受ける公務員については応募は不可です。
募集地域
基本的に、応募者のお住いの地域にて見守り活動や相談活動を行っていただきます。
選任方法
応募者は、別紙「民生委員児童委員候補者履歴書」の提出をお願いします。履歴書に基づき、高森町民生児童委員推薦会により候補者を選考し、長野県知事へ推薦します。その後、厚生労働大臣より委嘱がなされます。
任期
令和7年12月1日~令和10年11月30日
報酬など
給与は支払われませんが、交通費や通信費などの活動費が支給されます。
また、活動時への保険加入があります。
応募受付期間
令和7年4月1日火曜日~令和7年4月30日水曜日