地域計画は、おおむね10年後、地域の農業をどんな農業にしていきたいのか、大切な農地を、どう守り、誰が耕作し、次の世代につないでいくか、農業や農地の在り方について、農業者や関係機関等の話し合いにより明らかにする、将来の農地利用の姿を明確化した農業の将来設計図です。
これまで各地域で開催をしてきました話し合いの場について公表します
第1回協議の場
- 令和6年6月19日~8月27日にかけて町内21地区を対象として開催しました。
- 町づくり懇談会の場において、地域の中で近い将来(概ね10年後)も守りたい、守るべき農地はどこか、農地の利用も含め、現在の地域の現状の確認や、今後の土地利用、ありたい地域の姿などについて話し合いを行いました。
(各地域の話し合い結果を掲載PDF)
下市田1区 (PDF 638KB)
下市田2区・6区 (PDF 697KB)
下市田3区 (PDF 404KB)
下市田4区 (PDF 509KB)
下市田5区 (PDF 484KB)
吉田西地区 (PDF 457KB)
吉田中地区・東地区 (PDF 485KB)
吉田南地区 (PDF 444KB)
牛牧地区 (PDF 689KB)
出原地区 (PDF 472KB)
上市田地区 (PDF 484KB)
大島山地区 (PDF 538KB)
山吹下平地区 (PDF 347KB)
山吹駒場地区 (PDF 553KB)
山吹上地区 (PDF 429KB)
山吹上平地区 (PDF 535KB)
山吹新田地区 (PDF 549KB)
山吹中地区 (PDF 371KB)
山吹竜口地区 (PDF 456KB)
第2回協議の場
- 令和6年8月29日から9月24日にかけて町内7行政区を対象として開催しました。
- 農振農用地を中心に農業上の利用が行われる農用地など、地域計画を策定するエリア(目標地図)について話し合いを行いました。
(エリア素案図掲載PDF)
下市田区 (PDF 1.28MB)
吉田区 (PDF 1.41MB)
牛牧区 (PDF 1.23MB)
出原区 (PDF 1.23MB)
上市田区 (PDF 1.48MB)
大島山地区 (PDF 538KB)
山吹区 上段地域 (PDF 1.01MB)
山吹区 中段下段地域 (PDF 1.07MB)
第3回協議の場
- 令和6年10月2日から10月29日にかけて町内7行政区を対象として開催しました。
- 地域計画を策定するエリア(目標地図)に位置付けることの同意意向、将来的な耕作以降などについて確認させていただきました。