落札者の決定
標記工事に係る開札結果および審査結果は下記のとおりです。
落札者
神稲建設株式会社 代表取締役 福澤 栄夫
入札公告 受注希望型競争入札(事後審査・郵送方式)
受注希望型競争入札競争入札(事後審査、郵送方式)を下記のとおり実施します。
入札に参加する場合は、高森町建設工事に係る受注希望型競争入札(事後審査、郵送方式)実施要領、高森町建設工事に係る受注希望型競争入札(事後審査、郵送方式)入札心得、及び工事の入札公告、入札参加資格をご確認のうえ、手続きを行ってください。
02_実施要領_高森町建設工事に係る受注希望型競争入札(事後審査、郵送方式)実施要領 (PDF 211KB)
03_心得_高森町建設工事に係る受注希望型競争入札(事後審査、郵送方式)入札心得 (PDF 212KB)
公告第3号 令和6年度 高森町町民研修センター解体工事
1、工事の概要
(1) 工事名 |
令和6年度 高森町町民研修センター解体工事 |
|
(2) 工事箇所名 |
高森町 山吹 高森町町民研修センター |
|
(3) 工事概要 |
□ 解体工事 |
1式 |
|
(1)管理・宿舎棟 RC造 3F建 1099.01㎡ |
|
|
(2)食堂棟 S造 1F建 261.81㎡ |
|
|
(3)浴室棟 RC造 1F建 63.98㎡ |
|
|
(4)トイレ棟 RC造 1F建 14.72㎡ |
|
|
(5)渡り廊下棟 S造 1F建 115.06㎡ |
|
|
(6)外部工作物ほか |
|
(4) 工期 |
契約日 から 令和7年3月31日 ※(6)その他参照 |
|
(5) 支払条件 |
□ 前金払 原則として1件の「契約額が50万円以上の工事等」について、契約金額の10分4の範囲内で前金払することができる。その際、保証事業会社が交付する前払保証証明書を寄託すること。 □ 中間前金払 原則として1件の「契約額が50万円以上の工事等」について、次の各号に掲げる要件に該当するものにおいて、既にした前金払に追加してする前金払の割合は、当該経費の2割を超えない範囲とする。 1.工期の2分の1を経過していること。 2.工程表により工期の2分の1を経過するまでに実施すべきものとされている当該工事に係る作業が行われていること。 3.既に行われた当該工事に係る作業に要する経費が請負代金の2分の1 以上の額に相当するものであること。 □ 部分払 原則として、1件の契約額が30万円以上の工事等について、高森町財務規則の規定による範囲内で部分払いする。 |
|
(6)その他 |
工期については、次年度へ予算を繰越することを予定しており、繰越承認が得られれば、工期を令和7年10月31日までとする変更契約を締結する。 |
2、競争入札に参加する者に必要な資格に関する事項
高森町建設工事入札参加資格を有する者のうち、次に掲げる要件をすべて満たしていること。
資格業種 |
□解体工事 |
事業所の所在地に関する条件 |
□飯田市・下伊那郡内に本社又は支店・営業所を有していること |
格付評点に関する条件 |
□長野県が発表した最新の資格総合点数で、解体工事844点以上 |
施工実績に関する条件 |
□無し |
特定建設業の許可に関する要件 |
□許可を有していること |
その他 |
□同種工事の実績・専門性の要件を実施した技術者が、本工事を担当できること |
設計図書
4-1 森の家解体工事 実施設計書 金抜 (PDF 302KB)
4-2 森の家解体工事 仕様書・設計図面 (PDF 1.12MB)
共通事項
本工事に関する質問は令和7年2月4日火曜日から令和7年2月10日月曜日まで受け付けます。専用の様式により送付してください。回答は本公告に定めた期間、本ページにて公開します。
その他、提出書類、提出方法および期間、改札の日程は入札公告をご確認ください。