本文へ

高森町のインスタグラムアカウントへのアイコン 高森町のXアカウントへのアイコン
クローズ
SEARCH

検索

閉じる
ASSIST

閲覧支援

外国語
文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
閉じる

高森中学校3年3組「~池の水ぜんぶ抜く!大作戦!!池の生態系調べや周りのごみ拾い~」にチャレンジしました

ホームゼロカーボンたかもりイベント高森中学校3年3組「~池の水ぜんぶ抜く!大作戦!!池の生態系調べや周りのごみ拾い~」にチャレンジしました
ホームお知らせ新着情報高森中学校3年3組「~池の水ぜんぶ抜く!大作戦!!池の生態系調べや周りのごみ拾い~」にチャレンジしました
ホームくらし・手続き・移住環境・自然高森中学校3年3組「~池の水ぜんぶ抜く!大作戦!!池の生態系調べや周りのごみ拾い~」にチャレンジしました

令和6年10月25日(金)に、高森中学校3年3組の生徒が、『~池の水ぜんぶ抜く!大作戦!!池の生態系調べや周りのごみ拾い~』を実施しました。

 

高森中学校3年生は地域人材教育の一環として、総合学習「高森の時間」に1年間、クラスごとにテーマを決めて取り組んでいます。

3組のテーマは、『きれいな町への挑戦 池の生態系調べ・ゴミ拾い』です。

環境水道課環境係は、この活動を支援してきました。

 

池の水を抜く前に、町の動植物を学んだり、生物調査をする池を調べたりする授業を継続して実施。

生物の専門家からアドバイスを受けながら、生きものを調べる方法を決め、地域の方に池の水を抜くことを依頼しました。

 

生物調査をする場所は、高森町牛牧にある、新井ため池。

 

池の水 綱引き.JPG

(みんなの気持ちが1つになり、ロープを引いて栓を開ける!)

 

事前に、周辺の草取りや清掃をした後、池に入る水を止め、およそ1か月かけて水を抜いていきました。

排水用の栓を抜くときは、栓にロープを結び付けて、全員で引いて開けます。

 

PXL_20241025_060242692.jpg IMG_2104.jpg

 

何ヶ月もかけて準備してきましたが、いよいよ生物調査の当日を迎えました。

「高森町の動植物」誌の調査員を担当した大原さんから、池にいる生き物の特徴を聞きます。

この池は、動植物誌をまとめる際に調査したところ、外来生物しか見つかりませんでした。

在来種の発見を期待します。

 

IMG_2112.jpg P1170553.JPG

 

胴長を着て池に入る生徒、捕れた魚を数える生徒、運ぶ生徒などに分かれて、活動を開始。

池の水はかなり少なくなっていましたが、近寄ると足が泥に埋まってしまい、動くことができなくなります。

足場を確保し、自作の網も活用しながら、生物を捕まえます。

壬生町長も急遽参加し、調査に奮闘しました。

 

photo_20241112-033958_2.jpg photo_20241112-033959_3.jpg

 

捕れた生きもの

ブルーギル550匹

ブラックバス35匹(オオクチバス)

アメリカザリガニ19匹

台湾シジミ57匹

オオタニシ25匹

 

s-IMG_4397.jpg s-IMG_4409.jpg

(左:オオクチバス。右:ブルーギル)

 

ため池に生息していたものはほとんどが外来生物で、魚などの調査をした生物には、在来種は確認できませんでした。

生物調査の他にも、池の中や周辺に落ちているごみを拾い、きれいにしました。

 

PXL_20241025_062453742.jpg

 

生徒からは、次のような感想がありました。

「在来種が確認できなかったことは残念でした。外来種は人間の都合で持ち込まれたのであって、同じ生き物であることを忘れないようにしたい。」

 

泥んこまみれになりながら学習したことが、地域の環境に対して意識が高まることに繋がるとうれしいです。

ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

カテゴリー