本文へ

高森町のインスタグラムアカウントへのアイコン 高森町のXアカウントへのアイコン
クローズ
SEARCH

検索

閉じる
ASSIST

閲覧支援

外国語
文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
閉じる

令和6年度「魚とり🐟」を開催しました

ホームお知らせ新着情報令和6年度「魚とり🐟」を開催しました
ホームくらし・手続き・移住環境・自然令和6年度「魚とり🐟」を開催しました
ホームゼロカーボンたかもりイベント令和6年度「魚とり🐟」を開催しました

令和6年7月7日(日曜日)に、たかもり生きものしらべ「魚とり」を開催しました。

場所は町内を流れる袋ヶ沢川。多くの親子(9組30人)が参加しました。

生きものしらべは、親子を対象にして、身近に住む生き物の調査を体験します。

魚とりは、参加者が河川と、そこに生息する魚から身近な環境の現状を知り、川や自然に親しむことを目指しています。

講師は高森町の動植物調査の調査員を担当した、大原均さんに依頼しました。

 

始めに、講師の大原さんから、この地域に生息する魚の特徴について説明を聞きました。

 

IMG_1257.jpg

 

その後、天竜川との合流点から約200m上流の河川に移動して、魚とりを開始。

川の端にある草や石の近くに網を置き、上流を足で揺らすことで魚を捕まえる、「ガサガサ」という方法を用いました。

 

IMG_2598.JPG IMG_2617.JPG

 

多くの魚が網に入り、子どもたちの歓声が上がります。

川の流れの変化や植物、ごみの状況などを感じながら、足や網を動かしました。

 

近くの公民館に移動して、捕った魚を観察します。

オイカワやモロコ、カワヨシノボリ、スナヤツメ、ドジョウの他、様々な種類の魚や生き物を確認することができました。

 

IMG_2645.JPG IMG_1281.jpg

 

参加者は、身近な川にこれ程多くの魚が生息していることに驚いていました。

環境の変化や人が運ぶことによって、近年になって増えた種類がいることも知りました。

川にごみを捨ててはいけないこと、水を大切に使いたいとの感想が多く聞かれました。

カテゴリー