本文へ

高森町のインスタグラムアカウントへのアイコン 高森町のXアカウントへのアイコン
クローズ
SEARCH

検索

閉じる
ASSIST

閲覧支援

外国語
文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
閉じる

令和5年度「水生生物観察会」を開催しました

ホームくらし・手続き・移住環境・自然令和5年度「水生生物観察会」を開催しました
ホームゼロカーボンたかもりイベント令和5年度「水生生物観察会」を開催しました

令和5年8月6日(日)に、たかもり生きものしらべ「水生生物観察会」を開催しました。場所は町内を流れる一級河川、大島川。多くの親子(7組21人)が参加しました。

生きものしらべは、身近に住む生き物を調べて体験することで、自然環境に関心を深めるため、親子を対象にして実施しています。水生生物観察会は、川の中に棲んでいる生きものを捕まえて調べることで、河川の水質を判定します。講師はかわらんべの中村貴俊さんを依頼しました。

 

採集の様子

IMG_9865.JPG

IMG_9903.JPG

IMG_9906.JPG

 

始めに天白公園から500m程上流側で実施。人家はまばらで、山に近い場所です。石の下流側に網を置いて石を動かし、石の下にいる生き物を捕まえます。カワゲラ類やカゲロウ類の他、多くの生き物を見つけました。国(環境省・国土交通省)の指標から、ほとんどがきれいな水に住む生き物であり、きれいな水と判定しました。

続いて、標高が250m程低い、天竜川付近に移動。虫の種類は少なくなり、カワニナを最も多く捕まえました。ややきれいな水と判定しました。

 

観察・水質判定の様子

IMG_9937.JPG

IMG_9943.JPG

 

参加者からは、「人の生活によって水環境に影響があることを感じた。」「川の上側はきれいな水だったけど、人が生活している下側は水が少しきれいではないことがわかった。これからは水を汚さないように生活したい。」といった感想がありました。

環境水道課ではこれからも、自然環境を体験しながら楽しく学ぶ取り組みをしていきます。

カテゴリー