地域再生計画の認定について
平成28年12月13日付で、以下の地域再生計画が認定されました。
高森町では、ライフワークミックス推進やそれを支える子育て支援や女性の就業・起業も含めた包括的な支援を推進することで、女性が「子どもを産もう」と思え、産んだ後も安心して仕事ができるまちを実現を目指します。若い世代のUターン就職・移住等の人材定着、合計特殊出生率の上昇につなげていきます。
地域再生計画の概要
- 名称
ライフワークミックスで女性活躍のまちたかもり創生プロジェクト
- 計画期間
平成28年度~平成32年度
- 数値目標
(1)社会増減数 110人増
(2)町内女性の就業率 9%増
(3)高森町が子育てしやすい町だと感じている住民の割合 11%増
- 推進する事業
(1)女性活躍子ども子育て拠点施設(仮称)の整備
(2)働きやすい職場づくりや子育て支援に取り組む企業を応援
(3)女性の就業を応援
(4)手に職のある母親・女性の起業を応援
(5)安心して働くための子育て支援
(6)高森町版ネウボによる産前産後を支援など
- 適用される支援措置
地方創生推進交付金(内閣府)
※ライフワークミックスとは?
ライフワークバランスとは、仕事と家庭・私生活の調和(両立)のことです。「仕事時間を短くして、生活のための時間をとりましょう」という考え方です。
ライフワークミックスとは、言葉どおり、仕事と生活をミックスさせることです。「仕事も生活も垣根をなくして、一緒にやっていきましょう」という考え方です。例えば、家事や子育て、介護をしつつ在宅ワークができたり、仕事中に自宅へ帰り、家事を済ませたあと、保育園に子どもを迎えに行き、仕事場に連れてきて仕事をするといったことなどが考えられます。
地域再生計画(本体)
地域再生制度とは
地域経済の活性化、地域における雇用機会の創出その他の地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、地域が行う自主的かつ自立的な取組みを国が支援するものです。地方公共団体は、地域再生計画を作成し、内閣総理大臣の認定を受けることで、当該地域再生計画に記載した事業の実施に当たり、財政等の支援措置を活用することができます。