バードウォッチング 冬鳥の観察会
令和4年2月19日(土曜日)にたかもり生きものしらべ「バードウォッチング 冬鳥の観察会」を開催しました。
下市田 親水公園へ集合し、天竜川の明神橋付近で観察しました。
講師は、『高森町の動植物』調査員の山田 拓さんです。
観察会の様子
バードウォッチング 春の野鳥観察会
令和3年5月2日(日曜日)にたかもり生きものしらべ「バードウォッチング 春の野鳥観察会」を開催しました。
下市田 松源寺駐車場へ集合し、松岡城址公園内で観察をしました。
講師は、『高森町の動植物』調査員の大原 均さんです。
観察会の様子
水生生物観察会
令和2年9月22日(火曜日・祝日)にたかもり生きものしらべ「水生生物観察会」を開催しました。
役場へ集合し、大島川の上流と下流の2箇所で、水生生物を採集・観察しました。
講師は、かわらんべスタッフの中村 貴俊さん(動植物調査員)です。
採集方法の講習
採集の様子
川の中にある石の下流に網を構えて、石をガサガサ揺らすと小さな生物が網に入ってきます。
上流は気温水温共に少し肌寒く、逆に下流の気温は暑いくらいでした。
上流は水生昆虫が、下流では小魚やエビが多く採れました。
観察・分類・水質判定
大島川はきれいな水で生息する生物が多かったため、水がきれいだということがわかりました。
採集した生物は、観察後に川へ放しました。
これからも水がきれいな大島川であり続けるために、汚い水を側溝や川へ流さないように気をつけましょう。
サワガニとり
令和2年9月5日(土曜日)に、たかもり生きものしらべ「サワガニとり」を開催しました。
まずは、下市田4区生活改善センターでサワガニについて、オスメスの見分け方や、カニの特徴などを学びました。
講師は、高森町下市田の大原 均さん(動植物調査員)です。
講義の様子
サワガニとりの様子
実際にみんなで川に入ってサワガニを採りました。
参加者には、小さいお子さんもいましたがしっかりとカニを見つけていました。
中には最初サワガニを怖がって触れずにいる子もいましたが、終了するころには「カニ触れたよ!」、元気に教えてくれました。
採れたサワガニをオスメスやハサミの左右の大きさで分けました。
中には、お家で飼いたいと言って持ち帰られる方もいました。
新型コロナウイルスで家族で外出する機会が減っていますが、身近でできる自然観察などをして、気分をリフレッシュしましょう。