高森町のインスタグラムアカウントへのアイコン 高森町のXアカウントへのアイコン
SEARCH

検索

閉じる
ASSIST

閲覧支援

外国語
文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
閉じる

たかもりの秋模様(紅葉・柿すだれ)

ブランディングサイト観る・学ぶ名所・絶景たかもりの秋模様(紅葉・柿すだれ)

紅葉と柿すだれの秋

秋の高森町では、紅葉のほか、複数の柿をつるして連ねた「柿すだれ」を見ることができます。

なお、年・気候によって見ごろの時期は前後します。

紅葉

不動滝

11月初旬ごろに色づき・見ごろを迎えます。

不動滝紅葉2不動滝への道

景勝「不動滝」

湯ヶ洞 森林公園

11月初旬ごろから色づきが始まります。

R2湯ヶ洞森林公園湯ヶ洞森林公園1

そうだ、湯ヶ洞森林公園に行こう!

松岡城址

11月初旬ごろから色づきが始まります。

20201115 高森町松岡城址.JPG20201115 高森町松岡城址2.JPG

高森町の観光名所

隣政寺

11月初旬ごろから、敷地内で色づき~見ごろと移り変わります。

隣政寺隣政寺2

高森町の観光情報

大丸山公園

11月初旬ごろ、見頃を迎えます。落ち葉で滑るので、足元にご注意ください!

大丸山公園1大丸山公園2

柿すだれ

飯田下伊那地域地域の特産品「市田柿」の発祥の地とされる高森町では、かつて、家の軒先に柿をつるす「柿すだれ」の景色を各所で見ることができました。

市田柿は「GI(地理的表示制度)」に登録され、出荷されている市田柿は同制度の基準に沿って加工・管理を徹底しています。

これに伴い、各ご家庭の軒先の「柿すだれ」を見ることは少なくなっていますが、お寺・直売所で「柿すだれ」を楽しむことができます。

松源寺

松源寺さまの「鐘楼堂の柿すだれ」は、鐘楼を鮮やかな橙色が囲み、柿が乾くまでの期間(11月下旬ごろ)ご覧いただくことができます。

詳しくは、松源寺さまホームページをご確認ください。

2024松源寺の鐘楼柿5.jpg松源寺の柿すだれ.jpg

旬彩館

高森町内の直売所の一つ、旬彩館さまでは建物正面に「柿すだれ」が登場します。

例年、11月下旬頃まで、ご覧いただくことが出来ます。

詳しくは旬彩館さまInstagramをご確認ください。

2024あんしん市場.jpg2024あんしん市場2.jpg

大島山の古民家

昔ながらの地域の風情である軒先の柿すだれを再現しようと、令和4年に地元住民の方々が中心となって、地区内にある古民家に柿すだれを取り付けました。

なお、個人のお住まいとなりますので、場所の詳細等のご案内は致しかねます。

古民家.jpg古民家2.jpg

カテゴリー