9月21日は世界アルツハイマーデーです。
1994年 「国際アルツハイマー病協会」は世界保健機構と共同で毎年9月21日を世界アルツハイマーデーとしました。
この日は認知症の一つであるアルツハイマー病について、世界中で理解と支援の輪を広げることが目的に定められました。
全国的に急速な高齢化が進み65歳以上の認知症患者は全国では5人に一人、高森町でも7人に一人と推測され、認知症は誰にとっても身近な問題となっています。
地域包括支援センターにご相談ください。
地域包括支援センターは高森町役場 1階にある、高齢者の方の相談窓口になります。
困ったとき、不安なとき、認知症を疑うような行動や体調の変化に気づいたら、「気のせいかな」「年だから仕方ない」と判断せず、お気軽に地域包括支援センターにご相談ください。