7月26日土曜日、「医療・福祉現場への理解」や「共生社会の実現」を目指すきっかけづくりを目的とした、
健康福祉の日・地域ケア会議「あいLaBo」&病院福祉祭を初めて開催しました。
午前10時から午後3時までのイベント中、約600人もの多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。
今後も関わっていただいた事業所や関係者とも協力して、共生社会の実現に向け一歩ずつ前進していきたいと思います。
ご協力いただいた皆さま、大変ありがとうございました。
当日の様子
オープニングの様子
オープニングでは、イベントスタッフによるダンスや飯田高校書道班による書道パフォーマンスが行われました。
ステージ企画等の様子
ステージ企画では、尾陰由美子さんによる「頭と体のヘルスアップ」~HEALTH PROJECT~ が行われ、
様々な世代の方々が、運動を通して健康づくりを楽しみました。
また、手話Youtuber「showくん」による楽しく手話べりが行われ、
showくんから貴重なお話を伺うことができました。
地域交流センター会場(ボランティアセンター)の様子
飯田下伊那地域の障がい者福祉施設等で作られたパン、お菓子、夏野菜、小物類の販売
明治安田生命による健康チェックが行われました。
厚生病院会場の様子
看護師や臨床検査技師等のお仕事を体験するブースが設けられ、
多くの親子連れでにぎわっていました。
来場者からの感想(アンケート結果より)
・子どもも楽しめた他、大人も「なるほど」と思う内容で良かった。
・毎年このイベントを開催してほしい。
・今回のように下伊那厚生病院とコラボして、全員参加型のイベントが良いと思う。
・この「あいLaBo」は高森町の中だけではなく、下伊那全体の方にも知ってもらえるイベントであってほしい。
開催後に福祉に関する意識変化のアンケートを実施したところ以下の結果になりました。
Q:福祉に関する意識が変わりましたか?
A:「高まった」もしくは「少し高まった」方が72%でした。