障がい者手帳は、障がいのある方が、自立や社会参加に必要な各種支援制度を利用するために必要な手帳です。
手帳の交付を受けるには、主治医等とご相談のうえ、役場の窓口で申請を行ってください。
手帳ごとの詳しい説明は次のとおりです。
身体障がい者手帳
「身体障がい者手帳」は、身体に障害のある方に都道府県から交付される手帳です。
概要
長野県のホームページで、手帳の交付対象となる障害の種類や手帳が交付されるまでの流れ等をご確認いただけます。
手帳の交付を受けるには
役場の窓口に次の書類を提出してください。
1)交付申請書 2)指定医師による診断書・意見書 3)写真(縦4cm×横3cm正面脱帽、半年以内に撮影) 4)個人番号カード(通知カード) |
申請書や医師意見書等の書類の様式は、役場の窓口で入手するか長野県のホームページからダウンロードしてください。
療育手帳
「療育手帳」は、発達に遅れのあるお子さんや、知的障がいのある方に、児童相談所が交付する手帳です。
概要
長野県のホームページで、手帳の概要や、手帳が交付されるまでの流れ等をご確認いただけます。
手帳の交付を受けるには
役場の窓口に次の書類を提出してください。
1)交付申請書 2)写真(縦4cm×横3cm正面脱帽) 3)医師の診断書・意見書等(18歳以上の方のみ) |
- 申請書や医師意見書等の書類の様式は、役場の窓口で入手するか長野県のホームページからダウンロードしてください。
- 18歳以上の方は、役場窓口で成育歴等について聞き取りを行います。ご自身の母子手帳等をご持参ください。
- 申請書を提出すると、児童相談所から後日連絡があるので、日程調整のうえ判定を受けてください。
精神障がい者保健福祉手帳
「精神障がい者保健福祉手帳」は、一定程度の精神障害の状態にあることを都道府県が認定し発行する手帳です。
概要
厚生労働省のホームページや長野県のホームページで、手帳の交付対象となる障害の種類や手帳が交付されるまでの流れ等をご確認いただけます。
手帳の交付を受けるには
役場の窓口に次の書類を提出してください。
1)交付申請書 2)医師の診断書 または 障害年金証書の写し等 3)写真(縦4cm×横3cm正面脱帽、1年以内に撮影) 4)個人番号カード(通知カード) |
交付申請書の様式は、役場の窓口で入手してください。
事前に役場に電話をいただければ、窓口にお越しになるまでに申請書類等に必要事項(氏名や住所等の情報)を入力・印字した状態でご用意いたします。⇒詳しくはこちら |