国保へ加入するときや国保から脱退するときは、必ず14日以内に届け出をお願いします。
お届けをいただくときは、本人確認用にマイナンバーカードや運転免許証などをご持参ください。
こんなとき | 届出に必要なもの |
---|---|
町村から転入したとき | 転出証明書、印鑑 |
職場の健康保険をやめたとき | 職場の健康保険をやめた証明書、印鑑 |
健康保険の扶養家族からはずれたとき | 健康保険の扶養家族でなくなった証明書、印鑑 |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書、印鑑 |
子どもが生まれたとき | 保険証、母子手帳、印鑑 |
外国籍の人が加入するとき | 外国人登録証明書 |
加入の届け出が遅れると
国保加入の資格を得た月まで国民健康保険税をさかのぼって納めなければなりません。(届出日からではありません。
保険証がないため、その間は医療費が全額自己負担になります。
こんなとき | 届出に必要なもの |
---|---|
他の市町村へ転出するとき | 保険証、印鑑 |
職場の健康保険に加入したとき | 保険証、職場の健康保険証、印鑑 |
健康保険の扶養家族になったとき | 保険証、扶養家族の健康保険証(国保をやめる方全員分) |
生活保護を受けはじめたとき | 保険証、保護開始決定通知書、印鑑 |
死亡したとき | 保険証、印鑑 |
外国籍の人がやめるとき | 保険証、外国人登録証明書 |
脱退の届け出が遅れると
新たに加入した社会保険料と国民健康保険税を二重に納めることがあります。
国民健康保険の保険証があるため、それを使って医療を受けてしまうと、国保が負担した医療費をあとで返還していただくことになります。
こんなとき | 届出に必要なもの |
---|---|
住所、氏名、世帯主など保険証の記載内容に変更があったとき | 保険証、印鑑 |
保険証をなくしたり、汚して使えなくなったとき | 保険証(汚した場合)、身分を証明するもの、印鑑 |
就学のため子どもが他の市町村に住むとき(住民票を高森町から移す場合) | 保険証、在学証明書または学生証の写し、印鑑(学生用保険証の手続きをお願いします) |
就学が終了したとき | 保険証、卒業証明書、印鑑(学生用保険証から一般保険証への手続きが必要となります) |