本文へ
高森町のインスタグラムアカウントへのアイコン 高森町のXアカウントへのアイコン
SEARCH

検索

閉じる
ASSIST

閲覧支援

外国語
文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
閉じる

中学校「小原ヶ丘塾」について

子育て応援サイト高森町の小・中学校高森中学校中学校「小原ヶ丘塾」について

「学びたい」意欲を持った生徒を応援します!

「小原ヶ丘塾」では、高森中学校の生徒を対象に、学習の機会格差の解消、基礎学力の向上を図り、学びたい意欲を持つ生徒、学習に課題を持つ生徒など、全ての生徒に対する学習支援および土曜日や放課後の生徒の居場所づくりを目的に、高森町が実施しています。

学校の授業とは異なり、宿題や自分の課題の自習を基本として、テーブルを囲む仲間とお互いに教え合ったり、解らないところは講師の先生に質問したりしながら学ぶ場所です。
平成28年度に3年生のみを対象に初開講しましたが、平成29年度からは、新たに1・2年生にも対象を拡大して開講しています。

概要

2021(令和3年)度の内容

令和3年度もコロナ禍ではありますが、中学校3年生を対象として、9月から12月まで小原ヶ丘塾を開催しました。

(参加生徒:21名、数学と英語の授業を実施)

※当初は、年度末までの実施予定でしたが、県内のコロナ感染レベルが上昇したため、12月で事業を終了としました。

英語の授業の様子

数学の授業の様子

2020(令和2年)度の内容

サタデーパワーアップ講座

令和2年度に関しては、新型コロナウィルス対応のため臨時休業となった授業の遅れを取り戻すため、6月から7月にかけては「サタデーパワーアップ講座」と銘打ち、会場を中学校、また土曜日の時間帯を利用し、3年生を対象に実施しました。

授業の様子

授業の様子

秋講座は9月からスタート!

また9月からは、中学1年生・2年生の数学のコースを増設し、毎回、中学校との打ち合わせ後、教科ごとに授業実施する単元を決め、生徒たちはそれを選択できるようにしています。

また、引き続き3年生については、5教科の放課後塾を実施しました。

授業の様子

授業の様子

学習コースについて

2019(令和元年)度の内容

2019年度より、今までの自習コースに加え、中学校3年生対象の「問題演習コース」を新設しました。

また、会場も高森中央公民館の会議室を利用し、さらに図書館前のロビーも中学生に開放し、小原ヶ丘塾生ではなくても活用できる自習スペースとしています。

2019年度は、7月から1月までの実施とします。

※2019年度の小原ヶ丘塾はすでに終了しております。

自習コース(対象:中学校1年生~中学校3年生)

月2回、水曜日を開講日としています。一人で問題集をやってもよし、友だち同士で教え合いながら進めてもOK。講師の先生もおりますので、わからかいことがあれば質問できます。

時間は16時30分から18時00分までの90分間となります。

問題演習コース(対象:中学校3年生)

受験を迎える3年生向けに、月2回、月曜日を基本に問題演習コースを開設しました。25分演習、15分を解説の時間として、1枠40分の講座を2枠行います。

英語、数学、理科のうちから、2つの教科を選択して頂きます。

また、夏休みには8月上旬に5日間を「夏季講習」として設定し、午前中の時間を使って、開設します。

今までの取り組み(平成29年度実施の様子から)

1年生コース(理科室)
1年生コース(理科室)

2年生コース(会議室)
2年生コース(会議室)

3年生コース(会議室)
3年生コース(会議室)

タブレットを使って自習する生徒
タブレットを使って自習する生徒

生徒や保護者からのアンケート結果

令和3年度の生徒からのアンケート結果

令和3年度アンケート結果 (PDF 257KB)

令和2年度の生徒からのアンケート結果

令和2年度生徒対象アンケート (PDF 154KB)

関連ページ

高森町ICT For Education

カテゴリー