クマ目撃・捕獲情報
ツキノワグマの目撃、被害及び捕獲の状況
本年(令和3年度)の人里における目撃、被害及び捕獲の状況は下記のとおりです。
ツキノワグマは、例年7月から8月にかけて、果実などの農作物、ハチミツ(ミツバチの巣箱)等を食べるため人里に降りてきます。山麓一帯はもちろん、山吹公園など中段地域までが活動範囲に含まれています。クマの移動ルートは河川沿いの樹林や段丘林です。私たちが暮らしている身近な場所でもクマが活動していることを認識してください。農作業、ウォーキング、レジャーの際、クマとの不意の出会いを避けるために、クマに人の存在を知らせる手立てをとりましょう。特に、クマの活動が活発になる夕暮れ時や早朝、夜間の外出時は十分警戒しましょう。
本年は、クマの人里への出没が、例年より早くから始まっています。
9 月11日 大島山 堂所で捕獲
8月30日 山吹 増野 高森カントリークラブ下で捕獲
8月27日 山吹 増野 上段道路付近で目撃
8月26日 山吹 増野 上段道路と高森CCの中間で目撃
8月23日 牛牧 鬼の手大橋付近で捕獲
8月19日頃から 大島山 天白堂橋東 農作物(リンゴ)被害
8月18日頃から 大島山 川底橋東 農作物(ナシ)被害
8月14日 山吹 隣政寺(山の寺)付近で目撃
8月12日 7時 山吹 山の寺キャンプ場付近で目撃
8月11日 牛牧 別曽 豊ヶ沢で捕獲
8月10日 吉田 二又沢林道入口から400m付近で捕獲
8月10日 牛牧 別曽 農作物(リンゴ)被害
8月9日 牛牧 別曽 水神堂付近で捕獲
8月8日 牛牧 別曽 豊ケ沢で捕獲
8月4日 牛牧 別曽 農作物(リンゴ)被害
7月19日 山吹 田沢 研修センター森の家、隣政寺近くで捕獲
7月14日 吉田 林道吉田線入口付近で捕獲
6月28日 牛牧 役人平で捕獲
6月14日 牛牧 別曽 水神堂で捕獲
6月17日 18時 牛牧 別曽 別曽線で目撃
5月13日 22時 山吹 増野 上段道路 青木ヶ沢展望台付近で目撃
※捕獲は、個体数調整として長野県知事の許可を受けて実施しています。
地図情報
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年09月24日