更新日:2022年12月08日

高森中学校3年生「ライトアップ班」の活動

高森中学校3年生ライトアップ班について

高森中学校3年生は総合の授業「高森の時間」の中で7つの班に分かれ活動しています。その中の一つ、ライトアップ班では竹を加工して、11月19日に開催の「高森まるごと収穫祭」で素敵なライトアップを実現しようと取り組んでいます。ライトアップ班では更に4つのグループに分かれ活動しており、それぞれ「彫刻班」、「桜ライトアップ班」、「アーチ班」、「影絵班」として活動しています。授業の中では中学生自身が企画し作業することをテーマとし地域の方の力を借りながら作業に取り組んでいます。

 

(ライトアップ班が発表・展示をおこなったまるごと収穫祭の様子はこちら

まるごと収穫祭2022で展示・発表をしました!

11月19日、いよいよまるごと収穫祭にて発表・展示を行いました!ライトアップ班の皆さんは、完成までの過程や制作にかける想いを4つの班がそれぞれで発表してくれました。最初は竹について全く知らなかった中学生ですが地域の方との協力の中で次第に中学生自身が主体的に作業に取りかかっていきました。その結果、中学生が企画したものを実現させることができ、大勢の方に感動してもらうことができました!

↑アーチ班の作品です

アーチ班の制作は大がかりな作業がとても多く、かなり大変でした。当日はカウントダウンで点灯しましたが、会場は大盛り上がりでした!

↑桜ライトアップ班の作品です。

桜ライトアップ班では細かい竹を針金で繋いでいき、完成させました。ライトにも色を付けることで綺麗な作品に仕上がりました!

↑彫刻班の作品です

彫刻班の作品は中学生自身が好きな模様を彫刻して照らしました!竹の切り口や模様は中学生のこだわりや個性が出ており、とても素敵な作品になりました!

↑影絵班の作品です!

影絵班は素晴らしい作品を作り上げるため企画や準備の段階からかなり時間をかけて制作に入りました。中学生の考えた高森町にちなんだ影絵は大迫力でした!

完成まであと少しです!

まるごと収穫祭までいよいよあと一か月ですが、ライトアップ班の制作もいよいよ仕上げに入りました!地域の皆さんに助けていただきながらも中学生自身で企画をしたものが実現へ近づいています!まるごと収穫祭当日は夜開催で点灯式も含めて行いますので素晴らしい作品をぜひ会場でご覧ください!

4つのチームの制作も完成に近づいてきました!

中学生ライトアップ班4チームの制作も完成に近づいてきました。影絵班も作品への工夫を多く凝らし、段々と完成へと近づいてきました!ほかのチームも参観日や収穫祭当日の発表のためそれぞれのチームで、「制作するグループ」、「発表を考えるグループ」に分かれ活動中です!

仕上げに入ってきています!

制作もいよいよ仕上げに入ってきています。今回は当日展示したい場所を中学生で話し合って実際に取り付けてみました!まだ完成ではありませんが素晴らしい作品が出来上がりそうです!

順調に制作が進んでいます!

収穫祭まであと2か月という中、ライトアップ班の制作も順調に進んでいます。地域の方に教わった竹の加工方法や道具の扱い方を活かして、グループの中で助け合いながら制作に取り組んでいます。

地域の方と活動しています!

20220829高森中学校ライトアップ班

地域の方に助けていただきながら作業を進めています。授業の中では中学生がドリルで穴をあけたり、のこぎりで加工しやすい大きさに切ったりなど難しい加工方法も教わりながら作業に取り組んでいます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 企画振興係

電話:0265-35-9402 / ファックス:0265-35-8294

お問い合わせはこちら