高森まるごと収穫祭を開催しました
11月19日、まるごと収穫祭2022を開催しました。こちらのページでは当日に至るまでの実行委員会の取り組みや、当日の様子を掲載しております。
・まるごと収穫祭で発表・展示をした中学校ライトアップ班の活動はこちら
プロジェクションマッピングを町公式YouTubeで公開しました!
高森まるごと収穫祭2022での目玉企画、「プロジェクションマッピング」を町公式YouTubeで公開しました!
当日会場に来られなかった方や、もう一度見たい!という方はぜひご視聴ください!
まるごと収穫祭2022を開催しました
11月19日、いよいよまるごと収穫祭2022が開催されました。一昨年度、昨年度と新型コロナウイルスの影響により開催ができませんでしたが、ようやく3年ぶりに開催をすることができました。今年度は実行委員会形式や一日開催など例年と大きく変更した点も多くありましたが、当日は天候にも恵まれ大勢の方にご来場をいただきました。
(↑メインステージ前の様子)
また、メイン会場(役場前駐車場)では実行委員会企画の「チョークの落書きスペース」も用意されており、子ども達が自由に絵を描いて楽しんでいました!
(↑チョークの落書きスペースで遊ぶ子どもたち)
夜間開催では中学校3年生ライトアップ班の発表や、実行委員会企画のプロジェクションマッピング、花火も行われました。夜間開催でも大勢の方にお越しいただき、企画を楽しんでいただきました!
※中学生ライトアップ班の詳細はこちら
(↑プロジェクションマッピングの様子)
プロジェクションマッピングでは高森町へ旅好きな姫がやってくるというストーリーでしたが、高森町の景色や、中学生の考えた「未来への一言」にはとても感動しました。
続きましてまるごと収穫祭最後の企画である花火を行いました。保安距離の関係上仕掛け花火とはなりましたが、大迫力の花火で幕を閉じることができました。
(↑中学校グラウンドでの花火の様子)
夜間開催という初めての試みでしたが、町内外の大勢の方にお越しいただきました。会場からは歓声も上がり、まるごと収穫祭2022は大成功で終えることができました!
いよいよ明日になりました
遂に収穫祭は明日になりました。
実行委員会が組織された昨年度は、収穫祭は新型コロナウイルスの影響で中止に。
今年度はパワーアップして、次のことに挑戦します。
・プロジェクションマッピング
・花火
・舗装へのチョークの落書き
・ビンゴ大会
・キッチンカー
・揚げパン復活プロジェクト
・ニュースポーツ体験
・働く車展示
(プロジェクションマッピングの試写を見守る実行委員)
これらの企画は、収穫祭では初めての試みです。
また、揚げパン復活プロジェクトは信州たかもり熱中小学校様、ニュースポーツ体験は柿の里SC様、働く車展示は商工会様の協力により実施します。
多くの人たちの想いが詰まった収穫祭に、是非、ご来場ください。
中学生がライトアップの設置をしました
令和4年11月17日(木曜日)に、高森中学校3年生ライトアップ班が、これまで製作してきた竹の作品を、収穫祭の会場に設置しました。
半年間、地域の課題である竹を活用して地域を明るく照らそうと、取り組んできました。
地域の方々にご指導いただきながら、やりたいことを考え、設計、加工、飾り付けを生徒自身が実施。
(アーチを設置。自分たちで設計図も書きました。)
初めは何をしたいのかまとまらず、ナタやノコギリの扱いも危なっかしかったですが、この半年間で大きく成長しました。
ライトアップのカウントダウンや、ライトを点灯する役割を決める場面では、全てが立候補で決定。
授業では、作業で時間いっぱいになった時も、片付けを地域の方にお願いするのは違うから、自分たちでやりたいと先生に提案するまでになりました。
ライトアップ班の成果発表や点灯式は、収穫祭実行委員会が企画するプロジェクションマッピングと一連のイベントとして行います。
プロジェクションマッピングの作品に出てくる「未来の高森町」は、ライトアップ班の生徒が書いたものです。
中学生と収穫祭実行委員会が一緒に、収穫祭のフィナーレを彩ります!
プロジェクションマッピングを試写しました
令和4年11月16日(水曜日)に、役場庁舎の壁にプロジェクションマッピングの試写をしました。
巨大な映像は見応えがあり、寒さが吹き飛びます!
高森町の魅力と子どもたちの想いが詰まった作品に仕上がっていますので、お楽しみください。
(当日は庁舎の明かりが消えます)
「プログラム」
18:45から、中学生ライトアップ班の成果発表、プロジェクションマッピング、ライトアップ点灯式、花火を、一連のイベントとして行います。
パンフレットが完成しました
新型コロナウイルス対策について
高森まるごと収穫祭では、長野県の指導により、添付ファイルのとおり新型コロナウイルス対策を実施します。
来場される皆様は、次のことにご留意ください。
・発熱等の症状がある場合は、イベントに参加しない。
・マスクを適切に着用する。
・会場内では大声を出さない。
・手指の消毒をする。
・飲食に伴いマスクを外す際は会話をしない。
高森町感染防止安全計画 (PDFファイル: 494.6KB)
いよいよ今週末です
高森まるごと収穫祭が近づいてきました。
新型コロナウイルスの感染予防を行いながら、開催致します。
11月11日(金曜日)の実行委員会では、ビンゴの景品をラッピングしました。
実行委員が選んだ豪華景品が揃っているので、是非ご参加ください!
時間は17:55からの予定です。
(ラッピングは大変盛り上がりました)
プロジェクションマッピングの映像が完成しました。
旅好きの姫が高森町を訪れるというストーリーです。
役場庁舎の壁を使った巨大スクリーンで鑑賞することができますので、楽しみにしていてください!
時間は18:45から、中学生ライトアップ班の発表に続けて行います。
(映像鑑賞後は大きな拍手が起きました)
会場案内図も近日中にできあがる予定です。
令和4年度まるごと収穫祭チラシが完成しました!
令和4年度の高森まるごと収穫祭のチラシが完成しました!今年度の収穫祭は実行委員会で幅広い年代の方に楽しんでいただけるように計画をしましたのでチラシの情報をご参考に当日はぜひご来場ください!
(上:表面 下:裏面)
出展代表者会議を開催しました!
10月11日、まるごと収穫祭出展代表者会議を開催しました。
例年に比べ変更した点も多々ありますが、多くの団体から出展のお申し込みをいただき今年度のまるごと収穫祭も大いに盛り上がりそうです!
令和4年度まるごと収穫祭のステージスケジュールです!
まるごと収穫祭のステージのスケジュールが決定しました!
1 オープニング 9時00分
2 開会式 9時15分
3 友好都市PRタイム 10時00分
4 文化祭ステージ発表1 10時20分
5 表彰式 13時05分
6 中高校生等発表 13時55分
7 宝餅投げ 14時40分
8 消防団PRタイム 15時10分
9 文化祭ステージ発表2 15時25分
10 ビンゴ大会 (豪華景品あり!) 17時55分
11 中学生ライトアップ発表 18時45分
12 プロジェクションマッピング・ライトアップ点灯式・花火 19時00分
13 閉会のあいさつ 19時30分
14 まるごと収穫祭終了 20時00分
以上が今年度の収穫祭のステージスケジュールとなります!
一日開催で盛りだくさんなステージスケジュールとなりますが、ぜひご来場ください!
まるごと収穫祭当日の企画会議も進んでおります!
収穫祭実行委員会企画チームの会議も進んでおります。今年度は実行委員会で考えた企画がたくさんあり当日の動きや進め方など具体的なところまで詰めて会議を進めております!当日は幅広い方に楽しんでいただけるような企画を計画しておりますので、是非会場までお越しください!
プロジェクションマッピングの準備も進んでおります!


いよいよ10月に入りましたが、今年度の収穫祭で行うプロジェクションマッピングの準備も進んでおります!先日、プロジェクションマッピングの投影実験も兼ねて投影区画を調べました!プロジェクションマッピングの投影内容は実行委員で素晴らしい企画を考え、投影しますので是非夜の部へもご来場ください!
当日までいよいよ二か月をきりました。

高森まるごと収穫祭までいよいよ2か月を切りましたが、実行委員会は企画を進めています!「どうしたら来てくださった皆さん思い出に残せるのか?」など実行委員全員で会議を進めています。当日は楽しいイベントばかりですので是非ご来場ください!
まるごと収穫祭の開催日を変更しました!
段々と収穫祭が近づいてくる中、収穫祭実行委員会では夜間開催について会議を進めています。夜間開催という初めての試みをする中で今年度の開催を一日にすることが決まりました!色々と問題は多くありますが、来祭してくれた皆さんの思い出に残るよう精一杯企画していますので、当日はぜひ会場までお越しください!
現在は2チームに分かれ活動中です!
まるごと収穫祭に向け活動している実行委員会ですが、現在は企画チーム、プロジェクションマッピングチームに分かれ活動しています。企画チームは当日行う企画、進行などを担当しており、プロジェクションマッピングチームは19日の夜に行われるプロジェクションマッピング、花火の内容を担当しております。収穫祭まであと3か月、収穫祭に来てくださった皆さんの思い出に残せるよう実行委員会で協力して企画をしております!
当日はぜひご参加ください!
一緒に活動する実行委員も募集しています。こちらにご連絡ください。
メール:genkimorimori@town.nagano-takamori.lg.jp
高森町まるごと収穫祭実行委員会活動中です!
高森町では11月19日、20日に開催されるまるごと収穫祭に向け、まるごと収穫祭実行委員会が活動しています。昨年から発足した実行委員会ですが昨年、一昨年と新型コロナウイルスの影響で開催ができなかったため、今年度は来祭してくれた皆さんが例年以上に楽しんでもらえるよう企画をしています。
令和元年度(前回開催)の様子です!
実行委員会では皆さんに楽しんでもらえるような企画を考えています!
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年01月25日