10/30武田信玄のろしリレーに参加
令和3年10月30日(土曜日)に、ブンカザイルキッズの活動として、「第14回武田信玄狼煙(のろし)リレー」に参加しました。
狼煙リレーは、戦国武将である武田信玄が行っていた連絡手段「のろし」を、現代に再現する取り組みです。今回は武田信玄誕生500年を記念し伊那谷から山梨へ狼煙をつなげる企画となりました。
高森町では、吉田城址愛護会・吉田史談会・吉田区が実行委員会を作り、計画してきました。
ブンカザイルキッズが参加するのは今回が4回目です。メンバーは城山公園に集合しました。
はじめに、狼煙の説明を聞きました。狼煙のルーツや、狼煙リレーの順番等を聞きました。
説明を聞いた後、喬木村で狼煙が上がるのを待ちます。
(喬木村で狼煙が上がるのが見えました。)
喬木村で狼煙が上がったのを確認し、松川町に狼煙をリレーします。狼煙台にブンカザイルキッズが火を付けます。
(狼煙台に火を付けます)
(火が大きくなり狼煙が上がり始めました)
(狼煙が空高く上がっていきます)
松川町に狼煙を伝えます、松川町から狼煙が上がるのを確認します。
(狼煙が見えてきました)
松川町から狼煙が上がるのが確認できました。
きちんと狼煙をリレーすることができました。
今回はキッズ彩の太鼓演奏もあり、子どもたちから大変楽しかったという声を聞くことができました。運営の皆様からは参加して取り組みを知ってくれたことが、うれしかったとの声が聞かれました。
ブンカザイルキッズでは歴史に関するイベント参加を通じ、子どもたちの郷土愛を育み、地域を元気づける事を目的に活動しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 文化財保護係
電話:0265-35-9416 / ファックス:0265-35-2973
更新日:2021年11月11日