新型コロナワクチン 追加(3回目)接種について
追加接種について
新型コロナワクチンの効果は時間の経過とともに経過しますが、追加接種によってその効果を高めることが報告されています。また、ファイザー社製、モデルナ社製のいずれのワクチンでも効果や安全性に大きな差はないと言われています。
オミクロン株にも追加(3回目)接種の効果はありますか(厚生労働省Q&A)
高森町でも追加接種を実施しており、6か月経過した方から順に接種を行っています。世代によって接種率に開きがあり、20代から40代の接種率はそれ以上の世代と比べて低い状況です。
長野県内の新規感染者は4月末にかけて徐々に減少してきましたが、大型連休による人の移動の増加などを要因に増加に転じています。改めて一人一人が感染防止対策を徹底するとともに、ワクチンの追加接種もご検討ください。

『解説します!新型コロナウイルスワクチン追加接種』 (PDFファイル: 2.8MB)
(関連情報)新型コロナワクチン3回目接種等を条件とした「信州割SPECIAL」の割引対象期間を延長します
接種対象者
国内で承認されたワクチンを2回接種後、決められた期間経過し、追加接種を行う時点で満12歳以上の方
使用するワクチン
追加接種ではファイザー社製のワクチンとモデルナ社製ワクチンをほぼ同数使用します。1,2回目に接種したワクチンとは関係なくどちらのワクチンを接種しても副反応や予防効果には違いが無いと言われています。ただし、満12歳から17歳までの追加接種はファイザーワクチンのみとなります。
追加接種のご案内の発送状況
◆接種のご案内は、2回目接種から6か月経過した方に週2回程度まとめて発送しています。発送後、お手元に届くまで数日かかる場合もありますのでご承知おきください。
◆2回目接種後に転入された方や医療機関での接種記録の入力が遅れた方などは接種券が届かない場合もあります。そのような場合には高森町コールセンターまでお問い合わせください。
◆満12歳から17歳までの追加接種の接種のご案内は4月中旬に発送予定です
予約方法・接種時期
追加接種のご案内が届きましたらインターネットまたはコールセンターで予約を取ってください。予約が取れ次第接種できます。また、高齢者で「おまかせ予約」を希望された方には、接種のご案内に合わせて接種医療機関や日時をご通知いたします。
※2回目接種から6か月を経過する前に追加接種をした場合には「間違い接種」となりますので、追加接種時期には十分ご注意ください。なお、接種のご案内は6か月経過後に順次にお送りしています。
ご予約・お問い合わせ
「高森町コールセンター」
※高森町にお住まいの方のお問い合わせに対応します
●電話番号:0265-54-0739 または 0265-54-0748
●受付時間:午前9時から午後5時(土日祝除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年05月12日