更新日:2021年10月01日

みつば保育園

みつば保育園の紹介

園目標

みつけよう! つながろう! 明るく元気な みつばっこ
みつば保育園

子どもの姿

・戸外で固定遊具や戸外の玩具で楽しんで遊んでいる。
・異年齢の友達に思いやりをもって接したり、憧れの気持ちや刺激を受けていたりする姿がある。
・友達を励ましたり、頑張っている姿を認めたりする姿がある。
・当番活動やお手伝いを喜んでする。
・歌や手遊び、絵本に興味をもち楽しめる。
・小動物に興味をもち、観察したり可愛がろうとしたりする姿が見られる。
・楽しい雰囲気の中、給食を食べている。

地域環境・交流

・大島山、牛牧、上市田、3 地区の真ん中に位置している。
・眼下には高速道路が見え、子ども達も興味をもって眺めている。
・上段にあるため、冬は特に寒いが、雪が積もり雪遊びを楽しむことができる。
・営農支援センターゆうきの畑が近くにあり、じゃがいも作りや大根の収穫の農業体験も行っている。
・牛牧のふれあい広場の参加、介護施設センテナリアンの高齢者との交流もある。

みつば保育園 園歌

園歌

みつば保育園について

保育の内容

<受入体制>
受入年齢 (未満児)10ヶ月~2歳
(3歳以上児)3~5歳
定員 90名

<保育時間>

  早朝
(7時30分から)
夕方の延長
(19時00分まで)
土曜保育
(希望により集合保育)
短時間利用
8時00分~16時00分

(最長8時間)
標準時間利用
8時00分~19時00分

(最長11時間)

保育園の一日

保育園の一日

保育所要覧

<令和2年度 みつば保育園 保育所要覧>
PDFデータ
令和3年度 みつば保育園 保育所要覧(PDFファイル:3.8MB)

アクセス等

電話番号

0265-35-3326(ファックス兼)


所在地

〒399-3105 長野県下伊那郡高森町牛牧2520番地

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 こども支援係

電話:0265-35-9416 / ファックス:0265-35-2973

お問い合わせはこちら