更新日:2023年01月20日

水道管の凍結にご注意ください

外気温が概ねマイナス4度以下になった場合や真冬日が続くと水道管が凍ったり、破損することがあります。天気予報に注意し、水道管の凍結予防などの対策を行いましょう。

また、長期間留守にする場合などは、事前に凍結予防の対策を行いましょう。
気象庁から低温注意報が発表されている時は、特に注意をお願いします。

屋外で凍結しやすいところ

(1)屋外に露出している水道管や給湯配管、メーターボックス

(2)日の当たらない場所や風の強い場所にある水道管

凍結を防ぐために

(1)水道管に保温材や布などを巻いて保温し、濡れないようにその上からビニールテープなどで防水しましょう。

(2)メーターボックス内に、布やちぎった新聞紙などをビニール袋に入れたものを詰めて、保温しましょう。

※保温材が濡れると凍りやすくなりますので、必ずビニール袋に詰めて濡れないようにしてください。

もし凍らせてしまったら・・・

蛇口を開けて,蛇口や水道管をタオルなどで巻き,その上から全体が暖まるようにぬるま湯を少しずつかけてください。
※熱湯をかけると,破損するおそれがありますので,ご注意ください。


それでも水が出ない場合や,破損してしまったときは,『高森町指定給水装置工事事業者』にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境水道課 上下水道係

電話:0265-35-9409 / ファックス:0265-35-6854

お問い合わせはこちら