高森町総合防災訓練
令和3年度訓練の概要
実施日
令和3年9月5日(日曜日) 午前6時頃から
目 的
災害時に誰も逃げ遅れないようにするため、一刻も早く安否を把握し、不明の方には速やかに必要な支援(共助・公助)を届けることが重要。そのため、実災害を想定した安否確認訓練を実施し、地区ごとの課題の整理や安否確認の確立に役立てます。
令和3年度 高森町防災訓練の概要 (PDFファイル: 121.0KB)
消火栓使用届
区・地区等の防災訓練で消火栓を使用する場合は届出が必要となります。「消火栓の取扱いにおける注意事項」をご覧いただき、事前に「消火栓使用届」を環境水道課まで提出してください。
消火栓の取扱における注意事項 (PDFファイル: 123.2KB)
防災訓練の実施報告
※コロナ禍でも災害は起こり得るということから、感染防止対策を徹底しながら町内全地区、安否確認訓練を実施していただきました。地区役員の皆様はじめ参加いただいた皆様ありがとうございました。
総合防災訓練の実施報告書を10月1日(金曜日)までに総務課 防災安全係へご提出ください。
令和3年度 高森町総合防災訓練実施報告書 (Wordファイル: 33.0KB)
安否確認表 標準様式
安否確認の標準様式は、以下よりダウンロードできます。
安否確認表_標準様式1 (Excelファイル: 34.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 防災安全係
電話:0265-35-9402 / ファックス:0265-35-8294
更新日:2021年09月17日