高森町伴走型相談支援および出産子育て応援給付金について
高森町では、全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てできるよう、妊娠期から子育て期まで切れ目のない相談支援を行い、必要な支援につなぐ伴走型相談支援、妊娠期・出産後に経済的支援を行います。
伴走型相談支援について
すべての妊婦、子育て家庭に寄り添い、心配事や悩みを相談しながら、出産・育児に向けてのイメージづくりや、必要なサービス・サポートをお伝えします。妊娠届出時から出産後において、保健師や助産師等が面談やアンケートを行い、不安や悩みをお聞きし、情報提供等の支援を行います。
経済的支援【出産・子育て応援給付金】について
出産・育児関連用品の購入や、子育て支援サービスの利用負担軽減を図るための応援金として、下記の給付金を給付します。
出産応援給付金 :妊婦 1人当たり5万円
子育て応援給付金:子ども1人当たり5万円
※出産・子育て応援給付金の給付を受けるには、申請及び伴走型相談支援の面談やアンケートへの回答が必要です。
給付金給付対象者
高森町に住所のある、令和4年4月1日以降に妊娠の届出をされた方または出産された方
※妊娠届出、出生届出をした時期により、給付金申請の時期、申請方法が異なりますので下記の表を参考にご確認ください。
対象者 | 給付金内容 | 給付金申請について | |
1 | 令和4年4月1日から令和5年2月7日までに出産され、令和5年2月7日までに出生届出書を提出した方 |
出産応援給付金 子育て応援給付金 |
準備が整い次第、対象の方へアンケート・申請書類等を郵送します。 アンケートと申請書を提出いただいた方へ、順次給付金をお支払いします。 |
2 |
令和4年4月1日から令和5年2月7日までに妊娠届出を提出した方 ※1に該当する方は除く |
出産応援給付金 | |
3 | 令和5年2月8日以降に妊娠届出書を提出した方 | 出産応援給付金 |
妊娠届出時に窓口にて出産応援給付金の申請手続きについてご案内します。 |
4 | 令和5年2月8日以降に出生届出書を提出した方 | 子育て応援給付金 |
出生届出時に出産応援交付金の申請手続きについてご案内し、申請に必要な申請書とアンケートをお渡しします。 2か月訪問時に、申請書とアンケートのご提出をお願いします。 |
令和5年2月8日以降、高森町に転入された方へ
出産・子育て応援給付金は国の交付金事業のため、転入前の住所地で同様の給付金をお受けになられた方は、高森町での給付対象とはなりません。伴走型相談支援については、ご希望に応じて対応いたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年02月09日