更新日:2022年08月16日

保育園・認定こども園に入園を希望するとき

保育園は、保護者の就労、病気などのため、家庭内で保育ができないとき、家族に代わって児童を保育する児童福祉施設です。

認定こども園は、保育の必要な理由があるお子さんも、保育の必要のないお子さんも入園でき、教育と保育を一体的に行う施設です。

各施設で保育を受ける場合(2号・3号認定)は、保護者の方(父・母)それぞれに保育を必要とする理由が必要です。

保育を必要とする理由一覧↓

https://www.town.nagano-takamori.lg.jp/kosodate/2/6/6666.html

 

保育園・認定こども園へ入園を希望される方は、次のとおり手続きをお願いします。

入園する時期(「4月入園」と「年度途中の入園」)により、手続きが異なりますのでご注意ください。

ご不明な点につきましては、教育委員会事務局こども支援係にお問い合わせください。

<新年度4月からの入園を希望する場合の流れ>

  前年度9~10月頃     入園説明会

  前年度10月中旬      必要書類提出(締め切り)

  前年度11月~1月     利用調整

  前年度 1月下旬      入園決定

  前年度 2月頃       一日入園

  新年度 4月        入園式

 ★ 新年度4月からの入園を希望する場合

新年度4月からの入園を希望する場合は、次の手順で申込手続をお願いします。


前年度秋頃|入園説明会

町内保育園・認定こども園ごとの説明会と全体説明会が開催されます。
希望する施設または都合の良い場所へお出かけください。

※令和5年度入園希望者のための入園説明会:日程はこちら


前年度10月中旬|必要書類提出(締切り)

1)必要書類

● 保育園・認定こども園利用申込書

● 就労証明書など入所事由に応じた証明書類(保育園のみ)

※就労証明書(様式)はこちら 

就労証明書様式(Excelファイル:17KB)

就労証明書様式(PDFファイル:68.9KB)

● マイナンバー申告書類(マイナンバーカード、マイナンバー通知書+身分証明書を確認します)

※申込書等の用紙は、入園説明会にてお渡しいたします。
 入園説明会に参加できない場合は、教育委員会事務局窓口にてお求めください。

2)書類の提出先

高森町教育委員会事務局 こども支援係(高森町中央公民館1階)

3)書類の提出期間 (令和5年度4月入園希望の場合)

提出期間:令和4年10月11日(火曜日)~24日(月曜日) 【土日祝日を除く】

受付時間:8時30分~17時15分 

※ 提出期間以降も随時受付はいたしますが、入園先等の希望については提出期間内にお申し込みいただいた方が優先となります。ご了承ください。


前年度10月~1月|利用調整

申し込みの希望内容等に基づき、入園先、入園期間を調整します。
定員を超えた場合等、ご希望に添えないこともございます。ご承知おきください。


前年度1月下旬|入園決定

決定通知書をご自宅に郵送します。(入園の可否、入園する保育園名、入園期間等記載)
一日入園のお知らせも同封します。


前年度2月頃|一日入園

一日入園(予定) ※詳細は、利用決定通知書に同封される通知をご覧ください。

          


4月|入園式

この時に、保育料の決定通知書をお配りします。

保育料(利用者負担)の算出方法及び副食費について:詳細はこちら

 ☆ 年度途中の入園を希望する場合

年度途中での入園を希望する場合は、入園希望が判明した時期により手続きが異なります。


 〇 前年度時点で入園の希望がわかっている方

秋に開催される入所説明会にご参加いただき、書類の提出をお願いします。

1)提出書類

・ 保育園利用希望調査票

※ 用紙は入園説明会でお渡しします。
  入園説明会に参加できない場合は、教育委員会事務局窓口でお求めください。

2)提出先

高森町教育委員会事務局 子ども支援係(高森町中央公民館1階)

3)提出期間(令和5年度 途中入園希望の場合)

提出期間:令和4年10月11日(火曜日)~24日(月曜日) 【土日祝日を除く】

受付時間:8時30分~17時15分


 〇 前年度10月以降に急遽入園の必要が生じた方

速やかに教育委員会事務局こども支援係までご連絡ください。
ただし、入園時期、入園先についてはご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。


 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 こども支援係

電話:0265-35-9416 / ファックス:0265-35-2973

お問い合わせはこちら