更新日:2019年06月01日

寿タクシー事業

 「寿タクシー利用者証」を提示することで、町内でのタクシー利用が便利になります。

 自動車運転免許のない高齢者や障がい者が通院・買い物などで外出する場合に、タクシー利用料の一部を助成して、利用料金を軽減します。

利用できる方

以下の項目に全て当てはまる方が対象になります。

  1. 自動車運転免許証のない町民
  2. 満77歳以上の方または身体障害者手帳1、2級の方
  3. 介護施設または障害者支援施設に入所していない方

事業内容

利用料金について

 高森町内および町外指定病院*までの利用を以下のように補助します。

  1. 利用料金が2,000円までの場合、半額を利用者が負担
  2. 利用料金が2,000円以上の場合、一律1,000円を利用者が負担
  3. 町外指定病院まで利用する場合、町内利用料金と町外利用料金を分けて、それぞれに上記1、2の料金を当てはめて計算します。最大で2,000円が自己負担となります。

    *町外指定病院
      飯田病院・飯田市立病院・健和会病院・下伊那赤十字病院・瀬口脳神経外科

    

利用できる日時

 平日の午前8時から午後5時まで 

  ※ただし病院利用に限り、平日の終日利用可能

 

利用できるタクシー業者

 北部タクシー有限会社    35-2062

寿タクシー利用者証の申請

 高森町社会福祉協議会窓口(やすらぎ荘・ボランティアセンター)にて利用者登録申請書を記入していただきます。申請は本人でなくても可能です。

 持参するもの

  • 顔写真 (縦 4.0cm × 横 3.0cm)                                                   ※写真は窓口でも撮影ができます。
     
  • 身体障害者手帳
    ※身体障がい者の方のみ

 

 利用者証は社協窓口または郵送で受け取ることができます。

 

 利用者証発行に関するお問い合わせ

   高森町社会福祉協議会    34-3717

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 高齢者係

電話:0265-35-9412 / ファックス:0265-35-6854

お問い合わせはこちら