更新日:2020年05月13日

認知症サポーター養成講座受講募集のご案内

認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して開催しています。

  「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守り・支援する人のことです。自分のできる範囲で活動します。

 養成講座を受講すると「認知症サポーター」の証として、オレンジリングが渡されます。

認知症サポーター養成講座を開催するためには

対象となる方

概ね10人以上の団体

・地区や自治会、地域での各種団体等の集まり

・企業、商店、団体、学校、公共サービス機関、事業所など

講座内容

「認知症キャラバン・メイト」が講師として地域へ出向きます。講師料は無料です。

内容:認知症の原因・症状・接し方・相談先など

時間:概ね1時間から1時間半

認知症サポーター養成講座開催の様子

平成28年7月全町向け

高森中学校2年生開催の様子

平成28年12月中学2年生向け

申し込み

開催準備の都合により、開催日40日前までに役場 地域包括支援センターへご依頼ください。

町内で認知症サポーター養成講座を受講した企業・団体

 平成27年より認知症サポーター養成講座を受講した企業・団体は次のとおりです。

認知症サポーター養成講座を受講した企業・団体一覧
企業・団体名 受講日 受講人数
ユニー株式会社 アピタ高森店  平成27年9月13日 28名
全町向け 平成28年7月29日 54名
高森町役場 平成28年11月1日、12月1日 58名
高森中学校 2学年 平成28年12月20日 138名
八十二銀行市田支店 平成29年2月16日 16名
いるもんでカフェ 平成29年3月13日 11名
飯田信用金庫高森支店 平成29年4月20日 13名
高森町地域ケア会議 平成29年5月13日 101名
あじさいの会 平成29年6月6日 15名
認定NPO法人びすけっと 平成29年6月19日 26名
高森町商工会 平成29年8月9日 17名
高森中学校 1学年 平成30年2月15日 133名
お助けマン 平成30年6月14日 40名
高森中学校 3年生 平成30年7月20日 19名
高森中学校 1年生 平成30年7月20日、7月23日 166名
竜口老人クラブ 平成30年9月21日 41名
飯田女子短期大学 学生 平成30年11月15日 52名
吉田西サロン 平成31年2月12日 13名
高森中学校 1年生 令和元年11月4日 134名

令和2年4月現在 町内の認知症サポーター数は、1,087名です。※記載以前の開催分も含む

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 地域包括支援センター

電話:0265-35-9412 / ファックス:0265-35-6854

お問い合わせはこちら