令和4年度 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金事業計画書等作成業務委託に係る公募型プロポーザル
公募型プロポーザルの公告
令和4年度 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金事業計画書等作成業務委託に関する公募型プロポーザル方式について公告し、契約の相手方を選定するため、次のとおり公募します。
募集内容
1 業務名
令和4年度 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金事業計画書等作成業務委託
2 業務内容
別添の「令和4年度 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金事業計画書等作成業務委託 仕様書」のとおり
3 履行期間
契約日の翌日から令和5年3月31日
4 提案上限金額
6,050,000円(消費税及び地方消費税を含む)
5 応募資格
申請者の応募資格要件は、以下のとおり
- 長野県内に本社又は支店を置く法人であること。
- 高森町の入札参加停止を受けている期間中の者でないこと。
- 地方自治法施行令第167条の4に該当する者でないこと。
- 法人及びその役員が、高森町暴力団排除条例に規定する暴力団又は暴力団員でないこと。並びにこれらに関与していないこと。
- 過去5年以内(平成29年4月1日から令和4年3月31日)に、地方公共団体における地球温暖化防止実行計画(区域施策編)の策定業務の実績を有すること。
6 対象計画等
- 別添の「令和4年度 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金事業計画書等作成業務委託 仕様書」を参照すること。
- 提案のための施設見学は質問書により希望の意思を表明し、日程を調整後実施する。
- 落選者に対する事業提案への報酬及び経費は支払わない。
7 参加申請書の提出
(1)提出期間
令和4年5月11日(水曜日)から令和4年5月30日(月曜日)午後5時まで
(2)提出先
〒399-3193 長野県下伊那郡高森町下市田2183-1
高森町役場 環境水道課 環境係 宛
(3)提出書類
No | 提出書類 | 様式 | 備考 |
1 | 事業者申請書(公募参加申請書) | 様式1 | |
2 | 事業者の概要 | 様式2 | |
3 | 事業費見積書 | 任意 | NO3,4はまとめてもよい |
4 | 事業費積算内訳書 | 任意 | 〃 |
5 | 事業スケジュール | 任意 | NO5,6はまとめてもよい |
6 | 事業計画書 | 任意 | 〃 |
7 | 本事業における受託実績一覧表 | 任意 | |
8 | 税務署の発行する納税証明書 | 発行から3ヶ月以内のもの | |
9 | 事業所所在県が発行する納税証明書 | 〃 | |
10 | 事業所所在市町村が発行する納税証明書 | 〃 |
(4)書類の交付
下記よりダウンロードしてください。
(5)提出方法
郵送又は持参によります。なお、郵送時は、令和4年5月27日(金曜日)までの消印有効とします。持参時は、土日祝日を除く午前9時から午後5時までの間(正午から午後1時を除く)です。
8 質問書の受付
公募申請に関する質問及び施設見学の希望については、様式3によるものとし、以下のとおり受付及び回答を行います。なお、質問書等の受付は「2.応募資格要件」を満たす事業者からの質問に限ります。
(1)質問書の受付方法など
令和4年5月11日(水曜日)から令和4年5月20日(金曜日)午後5時までに、高森町役場環境水道課環境係へ実施公告に記載のアドレスへ電子メールにより提出してください。
(2)回答方法等
質問に関する回答は、本ページに掲載します。
施設見学については、受付後担当者より電話にて日程調整及び回答をさせていただきます。
(3)回答期日
令和4年5月23日(月曜日)午後5時までに回答します。
9 選考方法
事業受託者の選定は2段階の審査により実施します。
詳細は、「令和4年度 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金事業計画書等作成業務委託 公募型プロポーザル方式実施公告」をご確認ください。
10 関連書類
様式3_事業者申請質問書 (Wordファイル: 15.6KB)
(参考)2050年カーボンニュートラルアクションプラン【高森町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)】 (PDFファイル: 4.7MB)
(参考)二酸化炭素排出抑制対策事業費交付金(地域脱炭素移行・再エネ推進交付金)交付要綱 (PDFファイル: 181.6KB)
(参考)地域脱炭素移行・再エネ推進交付金 実施要領 (PDFファイル: 266.4KB)
(参考)地域脱炭素移行・再エネ推進事業計画 作成要領 (PDFファイル: 315.8KB)
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境水道課 環境係
電話:0265-35-9409 / ファックス:0265-35-6854
更新日:2022年05月11日