本文へ

高森町のインスタグラムアカウントへのアイコン 高森町のTwitterアカウントへのアイコン 高森町のFacebookアカウントへのアイコン
クローズ
SEARCH

検索

閉じる
ASSIST

閲覧支援

外国語
文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
閉じる

町長1期目のマニフェスト(公約)と評価

ホーム町長の部屋マニフェスト町長1期目のマニフェスト(公約)と評価

マニフェストと評価(実施期間 2018年1月~2021年9月)

 

町政報告及びマニフェスト(公約)自己評価 ・町政実施期間内の自己評価書』 2018年1月~2021年9月 (PDF 1.86MB)

壬生町長公約の外部評価(早稲田大学マニフェスト研究所:中村健氏) (PDF 2.13MB)

過去のマニフェスト評価

令和元年度の取組み及びマニフェスト(お約束)の自己評価 (PDF 1.83MB)

平成30年度の取組み及びマニフェスト(お約束)の自己評価 (PDF 6.07MB)

町長1期目のマニフェスト 高森町の今と未来のために!

高森町の今と未来のために! ~町民の皆さんとの7つのお約束~ (PDF 292KB)

~町民の皆さんとの7つのお約束~ 視る!聴く!応える!

「視る!」こと、「聴く!」ことは、まちづくりを行うのに一番大切なことです。
現在高森町は、人口減少、少子化、高齢化に伴う地方創生や、リニア開通に伴う景観や土地利用など様々な課題を抱えています。「町の現状はどのようになっているのか」、「町民の皆さんや、町の職員はどのように考えているのか」。それを知るには、現場に直接触れ、町民の皆さんとの直接対話が必要です。
私は、これまでの行政目線ではなく、町民の皆さんと同じ目線に立ち、町民の皆さんの「幸せ」や「伊那谷の将来」に応えるため、皆さんとの対話の中からまちづくりを考え、これらの課題を一歩一歩確実に克服し、「高森町の今と未来のために」しあわせタウンPLANを実行します。

●PLAN1 地域に根差した、人材育成 ~地方創生は人づくり~

  1. 未来を担う子どもたちが、地域を「考え」「好き?」になるプロジェクト
    ◇小学生には、地域の人材を活用した高森町ならではのコミュニティスクールを展開します。
    ◇中学生には、地域のことを考え、課題解決に向かう生徒会活動を人的・金銭的に支援します。
    ◇高校生・短大生・大学生などには、「飯田下伊那100計画」「わかもの☆特命係」を中心に、地域のまちづくりを知る活動やイベントを応援します。地域の就職支援として、農業・企業へのインターンシップ事業を研究します。
     
  2. 「もういちど7歳の目で世界を」信州たかもり熱中小学校(平成30年4月開校)
    全国展開中の熱中小学校は、学びのテーマから事業展開までを自分たちで考え行動する社会人学校です。アグリ交流センターの跡地利用と併せ、大人も学び成長する事業を継続します。

●PLAN2 自治と協働 みんなで動かす元気な街

  1. 町民活動を支援する1%システム
    継続できる自治組織に向かい、町民が支える公共活動団体(地域、ボランティア、NPOなど)の育成及び支援を目的に、町民住民税の1%を助成する制度を作ります。

●PLAN3 優しい子育てがつづく街

  1. 読書で「こころ」を育む!
    南北小学校全クラスに学級文庫及び蔵書を整備し、一人年100冊読むことを目標にします。
     
  2. 健康な「体」づくり
    特に朝食習慣に目を向け、保育園、小中学校で朝食習慣100%を目指します。
     
  3. 女性活躍、働き方改革を研究
    出産や介護などが仕事のハンデにならないよう、地域事業者の働き方改革を検討します。
     
  4. 保育園の統合、建替え、民営化の研究
    統合保育園、民営化への研究を行います。
     
  5. グローバル人材の育成
    リニア新時代に向け、子育て支援センター、保育園で外国語に触れる機会を研究します。
    小中学校で充実した英語教育ができるよう、民間事業者と協力して体制を整えます。

●PLAN4 安心な老後のために

  1. 福祉バスの見直しとシェアタクシーの検討
    町内のタクシー会社とも相談し、福祉バスからシェアタクシーなどへの移行を研究します。
     
  2. お年寄りの終の住み家を研究
    高齢者向け住宅などの施設整備を民間事業者と協働して行います。
     
  3. 介護保険のお世話にならない、健康長寿
    特定健康診断、歯科検診などの受診率向上を目指します。

●PLAN5 リニアを活かした新たなまちづくり

  1. リニアガイドウェイ製作工場の整備と周辺の土地利用
    周辺の工業用地と併せて未来にわたり有効活用されるよう、企業誘致を進めます。
     
  2. 美しい河岸段丘を・・・
    河岸段丘は高森町の「宝」です。竹林の伐採、広葉樹への樹種の変更など計画的に行います。
     
  3. 滞在型の農業公園を整備(アグリ交流センター周辺のパノラマ農園)
    民間事業者に呼びかけ、四季を通じての滞在型農業パークとしての修景デザインを進めます。
     
  4. タウンプロモーション
    SNSやテレビなどのメディアを利用したCMや番組への売込みを行い、高森町を発信します。

●PLAN6 地域の共通課題は、枠にとらわれない広域連携で取り組みます

  1. 豊丘村と共同発注の在宅ワークシステムのさらなる広域連携
     
  2. リニア新時代に向け、広域連携による観光公社などの法人化(DMO)
     
  3. リニア長野県駅周辺への国際大会規格のアリーナ施設の誘致
     
  4. 山吹駒場河原への「川の駅」、2027年長野国体を見据えたカヌー競技場の誘致
     
  5. 国道153号の4車線化を要望

●PLAN7 見える行財政経営

  1. 予算査定を公開します
    予算はどのように決まるのか。予算査定を町民の皆さんの傍聴により公開します。
     
  2.  ICT環境を整備し行政効率を向上させます
    公共料金のコンビニ収納、役場文書などの電子化、役場事務所の改修などを進めます。
     
  3. 皆さんとのお約束をチェックします
    町民の皆さんとの直接対話を増やし、公約や事業の評価をおこないます。(PDCAを廻します。)